
小 松 幸 夫
現況
早稲田大学 名誉教授 (元 理工学術院 建築学科)
早稲田大学 理工学研究所 名誉研究員
※電子メールは こちら
略歴
1949年 東京都生まれ
1973年 東京大学建築学科卒業
1978年 東京大学大学院工学系研究科博士課程修了(建築学専攻)・工学博士
東京大学助手、新潟大学助教授、横浜国立大学助教授
1998年 早稲田大学 教授拝命
2020年 早稲田大学 退職
受賞
2008年 日本建築学会賞(論文)
「建物の寿命推計に関する研究」
2017年 JFMA賞(功績) 早稲田大学理工学研究所プロジェクト研究 MoRE として
「公共施設マネジメントを実行に移すための解説書」
主要研究テーマ
- 建物と時間とのかかわり
- 建物の寿命推計
- 建物のライフサイクルマネジメント
- 公共施設マネジメント
- 家屋評価に関する研究
著書
- 「公共施設マネジメントのススメ」早稲田大学理工研叢書 No.28(共著 建築資料研究社 2017年3月)
- 「実践!公共施設マネジメント」(共著 学陽書房 2019年10月)
- 「公共施設のしまいかた」(共著 学芸出版社 2019年11月)
主要論文(PDF)
- 公共施設の老朽化対策の実例からみる長寿命化の目的と効果《望月伸一》
- 既存学校施設の長期使用を視野に入れた改修手法に関する研究《平井健嗣》
- 1997 年と2005 年における家屋の寿命推計
- 学校施設のストックをどうするか
- 1980年以降における木造専用住宅の寿命の推移
- 竣工記録に基づいた事務所建物の寿命調査
- LIFETIME AND LIFE CYCLE COST ESTIMATION OF JAPANESE DETACHED HOUSE
- 戸建住宅のライフサイクルコストの推計
- 横浜市の公共建築ストックと維持保全費用
- 規模別に見た木造戸建住宅寿命の推計
- SURVEY ON THE LIFE OF BUILDINGS IN JAPAN
- 建物寿命の年齢別デー夕による推計に関する基礎的考察
- わが国における各種住宅の寿命分布に関する調査報告
- 都市別にみた本造専用住宅の寿命
- 木造専用住宅の寿命に関する調査研究
- 住宅寿命について
雑誌記事等(PDF)
2020年 - 2011年
2010年 - 2001年
2000年以前
随想(PDF)
資料(PDF)